萩まちじゅう博物館20周年企画 萩のおたから発見スタンプラリー

萩まちじゅう博物館20周年企画 萩のおたから発見スタンプラリー

萩市の
おすすめスポットを
周遊!
萩の「情報・世界遺産・歴史・風景・食」
5つのおたからを巡って
スタンプをGET!
スタンプ数に応じて
抽選で素敵な賞品がもらえます!
是非、魅力あふれる
萩市をご満喫ください! ポイント ポイント

賞 品

下記の各チャレンジにあわせて
スタンプ数を集めると、
抽選で素敵な賞品をプレゼント!

  • S賞
  • A賞
  • B賞
  • C賞
  • 萩まちじゅう賞

※写真はイメージです

  • 図表
  • 図表
  • 図表
  • 図表
  • 図表
  • ※賞品は予告なく変更となる場合がございます。
  • ※上記賞品はイメージです。内容やカラー、デザインなど一部異なることがございます。
  • ※抽選に応募するには、初回のスタンプ押印後のアンケートにご回答いただく必要がございます。
  • ※賞品送付先のご連絡は、スタンプラリー画面内の応募フォームから、スタンプラリー期間内にご入力下さい。(発送は日本国内に限ります。)
  • ※抽選はスタンプラリー期間終了後に実施し、当選者の発表は商品の発送をもって代えさせていただきます。
  • ※S賞の達成者様には、その他商品と同じくスタンプラリー期間終了後に予約方法等ご案内をお送りいたします。

キャンペーン規約・注意事項※必ずお読みください。

対象スポット

萩のおたから情報
萩を知り、萩を学ぶ
城下町、萩明倫学舎
  • 萩観光案内所 QR

    萩観光案内所
    観光のご案内、交通案内、お宿のお問合せなど、お気軽にご相談ください。市内の詳しい観光資料や、周辺観光地のパンフレット等も豊富に取り揃えております。 車椅子の貸出しもしています。(無料)
    観光ガイドを承ります。(※事前にご予約が必要です。営業時間外でもご相談に応じます)
    萩地域で宿泊される観光のお客様の手荷物を、提携する宿泊施設が無料で取りに来る手ぶら萩観光サービスを実施しています。【対応時間/9:00~14:30】
    住所:
    萩市江向602
    (萩・明倫センターバス停そば)
    電話番号:
    0838-25-1750
    営業時間:
    9:00〜17:30
    定休日:
    年中無休
    アクセス:
    新山口駅から萩への直行バス「スーパーはぎ号」や、萩循環まぁーるバス等が発着する『萩・明倫センター』バス停前
  • 萩・明倫学舎QR

    萩・明倫学舎
    藩校跡に建つ日本最大級の木造校舎が萩の新たな観光起点。館内には、観光インフォメーションセンターと旧萩藩校明倫館展示室、豊富な萩の幸を使ったレストランや萩ならではのお土産を取り揃えたショップ、世界遺産「明治日本の産業革命遺産」を紹介する「世界遺産ビジターセンター」や、幕末の歴史をひもとく貴重な資料を一堂に紹介する「幕末ミュージアム」などがあります。
    住所:
    萩市江向602(旧明倫小学校)
    電話番号:
    0838-21-0304
    営業時間:
    9:00~17:00
    レストランは、①11:00~15:00、②18:00~21:00(②は予約でのみ営業)
    定休日:
    2月第1火曜日・水曜日
    レストランは、毎週火曜日・第3月曜日
    アクセス:
    新山口駅から萩への直行バス「スーパーはぎ号」や、萩循環まぁーるバス等が発着する『萩・明倫センター』バス停より徒歩1分
萩城跡、堀内
  • 萩博物館(はぎはくぶつかん)QR

    萩博物館
    「萩まちじゅう博物館」の中核施設で、旧萩城三の丸にあたる堀内伝統的建造物群保存地区内にあることから、かつてこの地区内にあった規模の大きい武家屋敷の特徴にならっています。萩の歴史・文化発信拠点として、吉田松陰、高杉晋作をはじめ幕末維新関連の実物資料を展示するほか、迫力ある生物標本や、世界遺産の構成資産である萩城下町に関する資料、懐かしいくらしの道具類などを公開しています。
    住所:
    萩市堀内355
    電話番号:
    0838-25-6447
    営業時間:
    9:00~17:00 (入館は16:30まで)
    定休日:
    1月~3月第2週目までの毎週水曜日、1月第4水~金曜日、6月第2水~金曜日、年末年始(12月30日~1月1日)
    ※館内整備に伴い、以下の期間臨時休館いたします。
    令和6年6月24日(月)~28日(金)
    令和6年7月10日(水)~12日(金)
    ※6月12日~14日は開館します
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(東回り)「萩博物館前」バス停より徒歩すぐ
椿東
  • 松陰神社QR

    松陰神社
    明治維新の先覚者 吉田松陰(よしだしょういん)を祀る神社。境内には、幕末維新に活躍した高杉晋作や久坂玄瑞ら多くの志士が学んだ松下村塾をはじめ、さまざまな史跡や資料館等があります。「明治維新胎動の地」で、歴史に思いをはせてみませんか?
    住所:
    萩市椿東1537 松陰神社境内
    電話番号:
    0838-22-4643
    営業時間:
    自由散策
    定休日:
    無休
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(東回り)「松陰神社前」バス停より徒歩1分
  • 松陰神社宝物殿 至誠館QR

    松陰神社宝物殿 至誠館
    吉田松陰が安政の大獄により安政6年(1859)に江戸で処刑されて150年を節目とし、2009年10月27日に松陰先生の遺墨や遺品類などを展示し、松陰先生の思いを現代に伝える「至誠館」がオープンしました
    住所:
    萩市椿東1537 松陰神社境内
    電話番号:
    0838-24-1027
    営業時間:
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    定休日:
    無休
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(東回り)「松陰神社前」バス停より徒歩1分
川上
  • 阿武川歴史民俗資料館QR

    阿武川歴史民俗資料館
    ※期間限定スポット:7/20開始~11/30 16:30まで押印可能
    阿武川ダムの建設によってダムの底に水没した200戸余りの民家で使用されていた、人々が生きるために創意と工夫を凝らして生み出した民俗資料の数々を展示しています。
    住所:
    萩市川上2319番地
    電話番号:
    0838-54-2024
    営業時間:
    9:00~16:30
    定休日:
    毎週火曜日休館(祝祭日の場合は翌日) 、12月1日~3月31日休館
    アクセス:
    萩市中心地から車で約15分
    絵堂ICから車で約20分
    萩ICから車で約13分
    長門峡(竜宮淵)から車で約30分
須佐
  • 須佐歴史民俗資料館「みこと館」GPS

    須佐歴史民俗資料館「みこと館」
    須佐地域の魅力が学べる資料館 先人の文化遺産や町内の歴史・民俗資料を収集保存、展示、調査研究する施設で昭和62年11月12日に開館しました。建物は、本館と別館益田館からなり、益田家伝来の遺品類、須佐唐津焼に関する資料、須佐のジオパーク関係の資料などが展示されています。
    住所:
    萩市須佐4441番地10
    電話番号:
    08387-6-3916
    営業時間:
    9:00~16:30(入館は16:00まで)
    定休日:
    毎週月曜日、祝祭日の翌日、年末年始(12月29日~1月3日)
    アクセス:
    JR須佐駅から徒歩、10分
萩の世界遺産のおたから
明治日本の産業革命遺産を巡る
城下町、萩明倫学舎
  • 世界遺産ビジターセンターQR

    世界遺産ビジターセンター
    萩・明倫学舎2号館にある「世界遺産ビジターセンター」では、2015年世界文化遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」について紹介しています。8県11市にわたる23の資産の中で近代化の原点といわれる萩の5資産について、映像やパネル、レプリカの展示などで楽しく学ぶことができます!
    住所:
    萩市江向602(萩・明倫学舎2号館)
    電話番号:
    0838-21-0304
    営業時間:
    9:00~17:00
    定休日:
    2月第1火曜日・水曜日
    アクセス:
    新山口駅から萩への直行バス「スーパーはぎ号」や、萩循環まぁーるバス等が発着する『萩・明倫センター』バス停より徒歩1分
萩城跡、堀内
  • 萩城跡(指月公園)QR

    萩城跡(指月公園)
    萩城は慶長9年(1604)に毛利輝元が指月山麓に築城したことから、別名指月城とも呼ばれ、山麓の平城と山頂の山城とを合わせた平山城で、本丸、二の丸、三の丸、詰丸からなっていました。本丸には高さ14.4mの五層の天守がありましたが、明治7年(1874)に天守、矢倉などの建物は全て解体され、現在は石垣と堀の一部が昔の姿をとどめ、ここ一帯は国の史跡に指定されています。
    住所:
    萩市堀内1-1
    電話番号:
    0838-25-1826(指月公園料金所)
    営業時間:
    【4~10月】8:00~18:30、【11~2月】8:30~16:30、【3月】8:30~18:00
    定休日:
    無休
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「萩城跡・指月公園入口・北門屋敷入口」バス停より徒歩5分
椿東
  • 松下村塾QR

    松下村塾
    【世界遺産登録!】吉田松陰の志を継ぐ維新志士たちを数多く輩出した塾
    住所:
    萩市椿東1537 松陰神社境内
    電話番号:
    0838-22-4643
    営業時間:
    自由散策
    定休日:
    無休
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(東回り)「松陰神社前」バス停より徒歩1分
  • 萩反射炉(はぎはんしゃろ)GPS

    萩反射炉
    反射炉は、西洋で開発された金属溶解炉です。江戸時代末期、萩藩は外国からの脅威に備え軍事力の強化をはかるために、鉄製大砲の鋳造に必要な反射炉の導入を試みました。反射炉の遺構は、萩のほか韮山(静岡県)と旧集成館(鹿児島県)にあるだけで、わが国の産業技術史上たいへん貴重な遺跡です。
    【国指定史跡】
    住所:
    萩市椿東4897-7
    電話番号:
    0838-25-3380 (萩市世界文化遺産室)
    営業時間:
    見学自由
    定休日:
    なし
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(東回り)「萩反射炉」バス停より徒歩2分
越ヶ浜
  • 恵美須ヶ鼻造船所跡(えびすがはなぞうせんじょあと)GPS

    恵美須ヶ鼻造船所跡
    【世界遺産登録!】洋式軍艦の建造に先駆的な役割をはたした造船所。 嘉永6年(1853)、幕府は各藩の軍備・海防力の強化を目的に大船建造を解禁し、のちに萩藩に対しても大船の建造を要請。ロシア式、オランダ式の2つの異なる造船術が一つの造船所で確認できる唯一の造船所として貴重な遺跡であり、現在も当時の規模のままの石造堤防が残っています。
    【国指定史跡】
    住所:
    萩市椿東5159-14ほか
    電話番号:
    0838-25-3380 (萩市世界文化遺産室)
    営業時間:
    見学自由
    定休日:
    なし
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(東回り)「萩反射炉」バス停より徒歩約10分
    萩反射炉から海側へ約0.6㎞
福栄
  • 大板山たたら製鉄遺跡(おおいたやまたたらせいてついせき)GPS

    大板山たたら製鉄遺跡
    【世界遺産登録!】日本の伝統的な製鉄方法であるたたら製鉄の遺跡。萩藩の洋式造船を支援した主要施設(元小屋・高殿・砂鉄掛取場・鉄池・鍛冶屋等)の遺構がよく保存されており、建物跡などの遺構が露出した形で整備されています。
    【国指定史跡】
    「大板山たたら館」は、3月~12月の毎日開館しています(9:00~17:00)
    土・日・祝日は無料ガイドがいます(※冬期(1~2月)は積雪の関係もあり不定期開館)
    住所:
    萩市大字紫福10257-11
    電話番号:
    0838-25-3380(萩市世界文化遺産室)
    営業時間:
    見学自由
    定休日:
    無し
    アクセス:
    萩市街より車で約40分
    道の駅「ハピネスふくえ」前の信号を須佐・紫福方面に約8.5㎞進み、山の口ダム3㎞の看板を左折後、突き当たりを山の口ダム方面に約3㎞
萩の歴史のおたから
歴史と文化財を散策する
城下町、萩明倫学舎
  • 菊屋家住宅(きくやけじゅうたく)QR

    菊屋家住宅
    菊屋家は、毛利藩の御用商人として藩を支えてきた豪商です。屋敷は幕府巡見使の宿として本陣にあてられ、藩の賓客をもてなす迎賓館のような役割も担いました。江戸初期の建築で、現存する大型の町家としては最古の部類に属し、400年の歴史があります。菊屋家は、大内氏時代には武士でしたが、毛利輝元公萩城築城の際には有力町人として萩に入り、町づくりに力を尽くしました。
    住所:
    萩市呉服町1丁目1番地
    電話番号:
    0838-22-0005
    営業時間:
    9:00~17:00(最終入場 16:45)
    ※臨時に変更することがございます。最新情報はホームページ「お知らせ」をご覧下さい。
    定休日:
    年中無休
    ※12/31は休館
    ※荒天や点検などにより休館する場合がございます。最新情報はホームページ「お知らせ」をご確認ください。
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(東回り)「萩博物館前」バス停より徒歩3分
  • 木戸孝允旧宅(きどたかよしきゅうたく)QR

    木戸孝允旧宅
    桂小五郎の名でも知られ、“維新の三傑”と詠われた木戸孝允の旧宅。生まれてから江戸に出るまでの約20年間を過ごした木造瓦葺の2階建ての家は、中に入ると、誕生の間や幼少時代の手習いの書を表装した掛け軸、写真などが展示されています。建物内にはボランティアガイドが常駐しているので詳しい説明を聞くこともできます。
    【国指定史跡】
    住所:
    萩市呉服町2-37
    電話番号:
    0838-25-3139(萩市観光課)
    営業時間:
    9:00~17:00
    定休日:
    年中無休
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「萩美術館浦上記念館・萩城城下町入口」バス停より徒歩約4分
  • 青木周弼旧宅(あおきしゅうすけきゅうたく)QR

    青木周弼旧宅
    防長医学の発展に大きく貢献した日本屈指の蘭学医・青木周弼
    13代藩主・毛利敬親の侍医を務めた青木周弼の旧宅。幕末当時、日本屈指の蘭学医でもありました。来客用と家人用の座敷に分けられた母屋が、全国から門下生が集まった青木家の事情を物語っています。嘉永元(1848)年、13代藩主・毛利敬親の信任を得て侍医となり高杉晋作が10歳のとき疱瘡にかかった際、診療した医者としても知られています。
    住所:
    萩市南古萩町3
    電話番号:
    0838-25-3139(萩市観光課)
    営業時間:
    9:00~17:00
    定休日:
    年中無休
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「萩美術館 浦上記念館・萩城城下町入口」バス停より徒歩3分
  • 旧久保田家住宅(きゅうくぼたけじゅうたく)QR

    旧久保田家住宅
    旧久保田家住宅の主屋は、意匠・構造・技術に優れた、時代を伝える家として屋根裏に物置や使用人の寝間を設けた「つし二階」を持ち、立ちが高いのが特徴です。幕末から明治前期にかけての建物として、意匠・構造・技術に優れ、酒造業で繁栄した往時の状況もよく伝えており、「国指定史跡萩城城下町」を構成するきわめて重要な建物です。
    住所:
    萩市呉服町1丁目31-5
    電話番号:
    0838-25-3139(萩市観光課)
    営業時間:
    9:00~17:00
    定休日:
    年中無休
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「萩博物館前」バス停より徒歩約3分
平安古・江向・土原・寺町
  • 熊谷美術館・熊谷家住宅(くまやびじゅつかん・くまやけじゅうたく)QR

    熊谷美術館・熊谷家住宅
    熊谷家は問屋と金融、仲買、製塩を業とし、萩藩御用達として栄えた豪商で、熊谷五右衛門が明和5年(1768)に新築したものといわれる「熊谷家住宅」は、主屋・離れ・本蔵・宝蔵の4棟が国の重要文化財に指定されています。中でも目を引くのが、4代五右衛門義比(ごえもんよしかず)が長崎において親交のあったドイツ人医師シーボルトに贈られたというピアノ。イギリス製のもので、日本に残る最古のピアノとしても有名です。
    住所:
    萩市今魚店町47
    電話番号:
    0838-25-5535
    営業時間:
    9:00~16:30(入館は16:00まで)
    定休日:
    水・木曜日(但し祝日は開館)
    (※2024年5月より休館日が変更になりました)
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(東回り)「熊谷美術館前」バス停より徒歩すぐ
  • 旧田中別邸(きゅうたなかべってい)QR

    旧田中別邸
    第26代内閣総理大臣をつとめた田中義一の別邸。明治期には、夏みかん栽培を奨励した小幡高政がここに居住し、建物の主要骨格が形成されました。大正期に田中義一の所有となり、母屋などの増改築が行われて現在の建物となりました。邸内には肖像画をはじめ陸軍大将時代に身につけた正装(大将服)など、義一ゆかりの物が展示され一般公開されています。五松閣と呼ばれる建物からは河畔の景色を楽しむことができます。
    住所:
    萩市平安古町164-3
    電話番号:
    0838-25-3139(萩市観光課)
    営業時間:
    9:00~17:00
    定休日:
    無休
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「平安古南団地前」バス停より徒歩7分
  • 渡辺蒿蔵旧宅(わたなべこうぞうきゅうたく)QR

    渡辺蒿蔵旧宅
    吉田松陰に学んだ松下村塾生で最も長生きした、渡辺蒿蔵が萩で暮らした邸宅。江向八丁筋と橋本川土手の間の広大な敷地内に、江戸期の建築とされる長屋門、明治中期に建築された主屋と土蔵、その後に増築された茶室、露地風の日本庭園などがあります。 建築当時の姿がそのまま残り、建物内はとても広く、大型の屋敷形式の建物として貴重な歴史的景観を形成しています。ここにはガイドが常駐し、施設の説明を行っています。
    住所:
    萩市江向5番地
    電話番号:
    0838-22-1055
    営業時間:
    9:00~17:00(入館は16:30まで)
    定休日:
    水曜日、12月29日~1月3日
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「障害者福祉作業所つばき園前」バス停より徒歩1分
浜崎、菊ヶ浜
  • 旧山中家住宅(きゅうやまなかけじゅうたく)QR

    旧山中家住宅
    旧山中家住宅は、昭和初期建ての典型的な浜崎の町家。浜崎伝建地区の中心部に位置し、浜崎本町筋から裏のとおりまで抜ける細長い敷地に、表から主屋、付属屋、土蔵が建ち並んでいます。これらはいずれも浜崎伝建地区の伝統的建造物(文化財)として特定されています。
    住所:
    萩市大字浜崎町
    電話番号:
    0838-22-0133(浜崎しっちょる会)
    営業時間:
    9:00~17:00
    定休日:
    毎週水曜、盆、年末年始
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(東回り)「御船倉入口」バス停より徒歩約3分
  • 旧山村家住宅(きゅうやまむらけじゅうたく)QR

    旧山村家住宅
    旧山村家住宅は、2棟の主屋、2棟の土蔵、離屋からなる、江戸時代後期に建てられた大型の町家です。この地方には珍しい「表屋造り」という建築方法を用いた美しい白壁の建物。施設内では、山村家をはじめ、浜崎の旧家に伝わる品々や浜崎に関する資料を展示するなど、浜崎の情報発信の拠点となっています。
    住所:
    萩市浜崎町77
    電話番号:
    0838-22-0133(浜崎しっちょる会)
    営業時間:
    9:00~17:00
    定休日:
    水曜日、年末年始
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(東回り)「御船倉入口」バス停より徒歩3分
  • 旧萩藩御船倉(きゅうはぎはんおふなぐら)GPS

    旧萩藩御船倉
    藩主の御座船(ござぶね)や軍船を格納した船倉で、慶長13年(1608)萩城築城後まもなく建てられたといわれ、浜崎重要伝統的建造物群保存地区に位置しています。奥行き27メートル、間口8.8メートルで、両側と奥に玄武岩で壁を築き、上部に瓦屋根を葺き、前面には木製扉を有しています。屋根を葺いた旧藩時代の船倉としては全国唯一の遺構で、国の史跡に指定されています。
    ※通常は内部は非公開となっています
    【国指定史跡】
    住所:
    萩市大字東浜崎町
    電話番号:
    0838-22-0133(浜崎しっちょる会)
    営業時間:
    外観のみ見学自由
    ※通常は内部は非公開となっています
    定休日:
    外観のみ見学自由
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(東回り)「御船倉入口」バス停より徒歩3分
椿東
  • 東光寺QR

    東光寺
    萩藩主 毛利家の奇数代藩主が祀られている、大照院とならぶ毛利家の菩提寺
    住所:
    萩市椿東1647
    電話番号:
    0838-26-1052
    営業時間:
    8:30~17:00
    定休日:
    無休
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(東回り)「東光寺前」バス停より徒歩1分
  • 伊藤博文別邸(いとうひろぶみべってい)QR

    伊藤博文別邸
    旧宅に隣接する別邸は、東京の大邸宅の一部を移築。また別邸は、伊藤博文が明治40年(1907)に東京府下荏原郡大井村(現:東京都品川区)に建てたもので、車寄せを持つ玄関の奥に、中庭をはさんで向って右に西洋館、左に書院を配し、さらにその奥に離れ座敷、台所、風呂及び蔵を備えた広大なものでした。
    住所:
    萩市椿東1511-1
    電話番号:
    0838-25-3139 (萩市観光課)
    営業時間:
    9:00~17:00
    定休日:
    なし
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(東回り)「松陰神社前」バス停より徒歩4分
川島
  • 旧湯川家屋敷(きゅうゆかわけやしき)QR

    旧湯川家屋敷
    藍場川沿いにある藩政時代の武家屋敷で、川沿いに長屋門があり、屋敷の中には橋を渡って入ります。主屋には玄関、座敷と茶室などがあり、特に茶室回りの意匠が優れています。また、川の水を屋敷内に引き入れて流水式の池泉庭園を造り、池から出た水を家の中に作られたハトバや風呂場で家庭用水として使った後、再び川に戻しています。このように藍場川沿いの民家では環境問題に配慮した水の利用法を見ることができます。
    住所:
    萩市川島67
    電話番号:
    0838-25-3139(萩市観光課)
    営業時間:
    9:00~17:00
    定休日:
    なし
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「藍場川入口」バス停より徒歩約10分
  • 桂太郎旧宅(かつらたろうきゅうたく)QR

    桂太郎旧宅
    内閣総理大臣をつとめた、拓殖大学の創立者である桂太郎の旧宅。現存する旧宅は、少年時代を過ごした地に、明治42年(1909)に新築されたもので、主屋は派手さを抑え、規模も比較的小さなもので、藍場川沿いの生活を穏やかに楽しむために作られています。藍場川の水を引き込んだ流水式池泉庭園には桂太郎公銅像が建っています。また、縁側には水琴窟(すいきんくつ)があり、澄んだ音色を楽しむことができます。
    住所:
    萩市川島73-2
    電話番号:
    0838-25-3139(萩市観光課)
    営業時間:
    9:00~17:00
    定休日:
    無休
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「藍場川入口」バス停より徒歩約8分
椿
  • 大照院QR

    大照院
    萩藩主 毛利家の偶数代藩主が祀られている、東光寺と並ぶ毛利家の菩提寺
    住所:
    萩市大字椿4132番地
    電話番号:
    0838-22-2124
    営業時間:
    8:00~16:30(入場は16:00まで)
    定休日:
    無休
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り・東回り)「大照院入口」バス停より徒歩3分
  • 萩市自然と歴史の展示館(はぎししぜんとれきしのてんじかん)GPS

    萩市自然と歴史の展示館
    萩のまちの紹介、鉄道の父・井上勝の関連資料を展示するレトロな駅舎。半円形のドーマー窓を有する白壁に柱や梁が露出するハーフティンバー構造の萩駅舎は、大正14年(1925)に建てられ、平成10年に当時の姿に復元・補強したものです。平成8年(1996)に、国登録有形文化財となっています。館内は、萩の美しい自然や歴史を紹介する展示館として公開され、萩市出身で日本の「鉄道の父」と称される井上勝に関する資料なども展示しています。
    住所:
    萩市椿3537-3(JR萩駅舎内)
    電話番号:
    0838-25-6004
    営業時間:
    9:00~17:00
    定休日:
    12/29~1/3
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「萩駅前」バス停より徒歩すぐ
むつみ
  • 奥阿武宰判勘場跡GPS

    奥阿武宰判勘場跡
    勘場跡は、貞享4年(1687年)から明治11年の初めまでの200年間、奥阿武宰判の代官所として、むつみ村、阿東町、須佐町、田万川町、阿武町(奈古を除く)を統括し、政治・文化の中心地でした。現在は、敷地及び周辺の石組みが残っています。
    住所:
    萩市吉部上
    電話番号:
    08388-6-0211(萩市教育委員会むつみ地域事務所)
    アクセス:
    ・JR山口線三谷駅から車35分
    ・JR山陰本線東萩駅から車40分
  • 吉部八幡宮のスギGPS

    吉部八幡宮のスギ
    吉部八幡宮の境内の参道を登ると中段の参道の左右に2本、上段本殿に向って右側に1本、計3本のスギがあります。樹齢は、約500年と推定され、近郷には見られない巨木です。目通り周囲は最高6.9m、樹高は最高34mであり1社地にこのような巨木が3本揃っていることは珍しいと言えます。
    住所:
    萩市大字吉部上2624番地
    アクセス:
    (1)JR山口本線三谷駅から車で30分
    (2)JR山陰本線東萩駅から車で35分
福栄
  • 森田家住宅GPS

    森田家住宅
    「森田家」は、石見吉見家の浪人だった森田対馬(つしま)が、旧黒川村を開拓した功績により代々庄屋を勤め、苗字帯刀(たいとう)を許された家柄です。福川の黒川地区にあり、毛利藩主鷹狩の際には、休憩所や本陣にあてられたといわれています。
    住所:
    萩市大字黒川503
    電話番号:
    0838-52-0625
    営業時間:
    外観のみの見学可能
    定休日:
    無休(外観のみの見学可能)
    アクセス:
    ・JR東萩駅から車で約10分
  • 萩往還おもてなし茶屋(旧小林家住宅)QR

    萩往還おもてなし茶屋(旧小林家住宅)
    旧小林家住宅は、江戸時代「目代所」があった場所に明治40年に隣地から移築された主屋と、大正期に建てられた土蔵、昭和10年代に増築された離れからなります。かつては旅館を営んでいたことから、主屋の一階の主座敷に加え、二階には萩往還を望む表座敷、佐々並川や周囲の田園を望む奥座敷など、佐々並の魅力を十分に楽しめる建物です。
    住所:
    萩市大字佐々並2524-1
    電話番号:
    0838-56-0033
    営業時間:
    9:00~17:00
    定休日:
    水曜日・年末年始
    アクセス:
    中国JRバス「佐々並」バス停下車、徒歩5分
萩の風景のおたから
風景と憩いにひたる
城下町、萩明倫学舎
  • 菊屋横町(きくやよこちょう)GPS

    菊屋横町
    日本の道100選に選定された城下町ならではの景色が残る横町。旧萩城の外堀から外側に広がる城下町は、町筋は碁盤目状に区画され、中・下級の武家屋敷が軒を連ねていました。現在でも町筋はそのままに残り、往時の面影をとどめています。御成道に面して藩の豪商、江戸屋、伊勢屋、菊屋の商家が並んでいたため、城下町にある3本の横町にはそれぞれの名が残されています。
    住所:
    萩市呉服町1丁目付近
    電話番号:
    0838-25-3139(萩市観光課)
    営業時間:
    散策自由
    定休日:
    散策自由
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(東回り)「萩博物館前」バス停より徒歩3分
  • 伊勢屋横町(いせやよこちょう)GPS

    伊勢屋横町
    伊勢屋横町は、絹機屋町などとも呼ばれた横町で呉服商伊勢屋があったところ。萩出身で初代群馬県令となった楫取素彦が12歳のときに養子となった小田村伊之助の宅がありました。旧萩城の外堀から外側に広がる城下町は、町筋は碁盤目状に区画され、中・下級の武家屋敷が軒を連ねていました。現在でも町筋はそのままに残り、往時の面影をとどめています。
    住所:
    萩市呉服町1丁目付近
    電話番号:
    0838-25-3139(萩市観光課)
    営業時間:
    散策自由
    定休日:
    散策自由
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「萩美術館浦上記念館・萩城城下町入口」バス停より徒歩4分
  • 江戸屋横町(えどやよこちょう)GPS

    江戸屋横町
    江戸屋横町には、維新の三傑の一人である木戸孝允の旧宅や、蘭方医・青木周弼の旧宅、高杉晋作・伊藤博文ゆかりの円政寺などが並び、黒板塀の風情ある横町となっています。旧萩城の外堀から外側に広がる城下町は、町筋は碁盤目状に区画され、中・下級の武家屋敷が軒を連ねていました。現在でも町筋はそのままに残り、往時の面影をとどめています。
    住所:
    萩市呉服町2丁目付近
    電話番号:
    0838-25-3139 (萩市観光課)
    営業時間:
    散策自由
    定休日:
    散策自由
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「萩美術館浦上記念館・萩城城下町入口」バス停より徒歩3分
萩城跡、堀内
  • 萩八景遊覧船(はぎはっけいゆうらんせん)GPS

    萩八景遊覧船
    水の都・萩の景観を、川から海から眺める約40分の遊覧船のコースは萩城跡横の指月橋をスタートし、平成27年に世界文化遺産に登録された萩城下町や堀内重要伝統的建造物群保存地区を眺めながら、橋本川へ。橋本川に入ると、常盤島と「釣りバカ日誌12」の舞台となった屋敷に挟まれた松並木をくぐりながら、平安古松原や白壁が続く平安古重要伝統的建造物群保存地区の旧田中別邸へ。旧田中別邸先でUターンし萩八景のひとつ玉江を眺めます。
    住所:
    萩市堀内122-1(指月橋そば・萩城跡入口付近)
    電話番号:
    0838-21-7708
    営業時間:
    3月1日~11月30日
    受付時間/
    3月~10月 9:00~16:00、11月 9:00~15:30
    ※定時出発ではなく、随時運航します
    ※天候等により、運休になる場合があります。
    定休日:
    なし
    無休(12~2月運休)
    ※悪天候の場合は運休となります
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「萩城跡・指月公園入口・北門屋敷入口」バス停より徒歩すぐ
  • 萩市堀内地区伝統的建造物群保存地区(はぎしほりうちちくでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)GPS

    萩市堀内地区伝統的建造物群保存地区
    堀内は旧萩城三の丸にあたり、毛利輝元が慶長13年(1608)に指月山に城を築き、町割をおこなったことに始まる。保存地区は堀内のほぼ全域で、藩の諸役所(御蔵元・御木屋・諸郡御用屋敷・御膳夫所・御徒士所)と、毛利一門をはじめとする大身の武家屋敷が建ち並んでいた。近世城下町の武家屋敷としての地割が今もよく残り、土塀越しに見える夏みかんとともに歴史的風致を形成している。現在も、地区内には永代家老の益田家の物見矢倉など10数棟の武家屋敷が残る。
    住所:
    萩市大字堀内の一部
    電話番号:
    0838-25-3299 (萩市文化財保護課)
    営業時間:
    散策自由
    定休日:
    散策自由
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「萩城跡・指月公園入口 北門屋敷入口」バス停を利用、または(東回り)「萩博物館前」バス停を利用
平安古・江向・土原・寺町
  • 平安古 鍵曲(ひやこかいまがり)GPS

    平安古 鍵曲
    昔の趣が残る鍵の手に曲がった通路 鍵曲(かいまがり)は、左右を高い土塀で囲み、道を鍵の手(直角)に曲げた独特な道筋です。藩政時代、堀内地区に屋敷を構えていた重臣たちは、堀内が手狭になったことから新たに平安古地区に下屋敷を求めました。その重臣たちの屋敷を守るために造られたこの平安古鍵曲は、堀内地区・追廻し筋の鍵曲とともに、城下町特有の街路の姿を残しています。
    住所:
    萩市平安古町
    電話番号:
    0838-25-3299 (萩市文化財保護課)
    営業時間:
    散策自由
    定休日:
    散策自由
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「平安古」バス停より徒歩5分
浜崎、菊ヶ浜
  • 萩市浜崎伝統的建造物群保存地区(はぎしはまさきでんとうてきけんぞうぶつぐんほぞんちく)GPS

    萩市浜崎伝統的建造物群保存地区
    浜崎は、城下町の形成にともなって開かれた港町で、近世は北前船の寄港地として廻船業と水産業で栄え、大正から昭和初期にはイリコなどの水産加工業や夏蜜柑等の積み出し港として栄えました。江戸時代以来の街路、敷地割がよく残り、南北を走る本町筋を中心に江戸時代から昭和初期に建てられた町家が数多く残っています。
    住所:
    萩市大字浜崎町の一部、浜崎新町の一部、東浜崎町の一部、熊谷町の一部
    電話番号:
    0838-22-0133 (浜崎しっちょる会)
    営業時間:
    散策自由
    定休日:
    散策自由
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(東回り)「御船倉入口」バス停を利用、または(西回り)「定期船のりば入口」バス停を利用
  • 菊ヶ浜(きくがはま)GPS

    菊ヶ浜
    北長門海岸国定公園内にあり、国指定史跡の萩城跡から萩湾に沿って、浜崎商港まで続く白砂青松の海岸。砂浜からは国指定天然記念物の「指月山」、沖合には笠山や多くの島々を眺めることができる絶好のロケーションです。「快水浴場百選」に選ばれており、美しい夕景も絶景です。
    住所:
    萩市堀内
    電話番号:
    0838-25-3139 (萩市観光課)
    営業時間:
    散策自由
    定休日:
    散策自由
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「菊ヶ浜入口・萩一輪前」バス停より徒歩1分
越ヶ浜
  • 笠山(かさやま)GPS

    笠山
    日本海に面した眺望が抜群! 海の魚が泳ぐ池など不思議スポットもいっぱい
    笠山は、北長門海岸国定公園の中心に位置し、山頂に直径30m・深さ30mの小噴火口を持つ、標高112mの小さな火山です。約1万年前に噴火し、安山岩の溶岩台地と、空中高く噴き上げられたマグマのしぶき(スコリア)が降り積もってできた丘(スコリア丘)でできており、その形が市女笠に似ているため、「笠山」と呼ばれるようになりました。
    住所:
    萩市椿東越ヶ浜
    電話番号:
    0838-25-3139 (萩市観光課)
    営業時間:
    散策自由
    定休日:
    散策自由
    アクセス:
    萩市街地より車で約15分
  • 明神池(みょうじんいけ)GPS

    明神池
    笠山の東麓にある天然の水族館 国指定天然記念物の海跡湖。 笠山の東麓にあり、その昔笠山と本土との間に砂州ができて陸続きになった時、埋め残されてできた池が明神池です。大池、中の池、奥の池の三部分からなり、池は溶岩塊の隙間を通して外海とつながっており、外海の干満に応じて池の水も増減します。
    住所:
    萩市椿東
    電話番号:
    0838-25-3139(萩市観光課)
    営業時間:
    散策自由
    定休日:
    散策自由
    アクセス:
    萩市街地より車で約15分
川島
  • 藍場川(あいばがわ)GPS

    藍場川
    18世紀半ば 6代藩主毛利宗広が、延享元年(1744)、農業用水路程度であったものを川舟が通れるように大きく開削したのが藍場川で、2.6キロメートルにわたり市内を縫うように流れています。今でもハトバと呼ばれる洗い場や、川舟が通りやすいように中央を高くした石橋などに昔の面影が偲ばれ、城下町の生活の情緒を伝え残しており、川沿いは歴史的景観保存地区に指定されています。
    住所:
    萩市川島~江向
    電話番号:
    0838-25-3139 (萩市観光課)
    営業時間:
    散策自由
    定休日:
    散策自由
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「藍場川入口」バス停より徒歩約10分
椿
  • 金谷神社(かなやじんじゃ)GPS

    金谷神社
    金谷神社はかつては金谷天満宮と呼ばれ、江戸時代には神社の前に萩城下町の表玄関ともいえる大木戸が設けられていました。大木戸には番所が置かれ、原則として日暮れから夜明けまでは治安維持のため城下への出入りを差し止めていました。秋の祭礼での、大名行列さながらに、毛槍や道具類を受け渡しながら練り歩く平安古備組や古萩町の奉納行列は、昔から注目を集めていました。
    住所:
    萩市椿3030-1
    電話番号:
    0838-22-7328
    営業時間:
    見学自由
    定休日:
    見学自由
    アクセス:
    萩循環まぁーるバス(西回り)「椿町」バス停より徒歩1分
三見
  • 唐樋札場跡(からひふだばあと)GPS

    唐樋札場跡
    萩と防府三田尻を結ぶ歴史の道「萩往還」の起点となる場所です。 また、幕府や藩からの「御触」(法令や規則など)が掲げれられた高札(こうさつ)も立っていました。萩往還のほか、赤間関(あかまがせき)街道、石州(せきしゅう)街道の起点であり、防長(周防国と長門国・現在の山口県)の一里塚の基点ともされました。
    住所:
    萩市唐樋町
    電話番号:
    0838-25-3139(萩市観光課)
    営業時間:
    自由散策
    定休日:
    無し
    アクセス:
    萩バスセンターから徒歩すぐ
川上
  • 萩阿武川温泉 ふれあい会館QR

    萩阿武川温泉 ふれあい会館
    豊かな水と美しい自然に囲まれた阿武川沿いにある日帰り温泉施設です。お湯は地下1,000mより湧き出る自噴湯を利用。「アルカリ性単純温泉」の泉質は肌触りが柔らかく、美人の湯として親しまれています。
    住所:
    萩市川上4892-1
    電話番号:
    0838-54-2619
    営業時間:
    10:00~21:00(最終受付20:30)
    定休日:
    火曜日(祝日を除く)
    レストランは、月曜日と木曜日定休
    アクセス:
    萩市中心地から車で約15分
    絵堂ICから車で約20分
    萩ICから車で約13分
    長門峡(竜宮淵)から車で約30分
むつみ
  • 雲林寺QR

    雲林寺
    “猫寺”として親しまれているお寺
    萩市街地から車で30分ほどのむつみ地域にある、千体地蔵が有名なお寺。雲林寺は、萩藩開祖である毛利輝元とその夫人、殉死者 長井治郎左衛門元房の墓がある天樹院(萩市堀内)の末寺です。(天樹院は現在廃寺で、天樹院墓所として墓所のみが残っています)
    住所:
    萩市大字吉部上2489
    電話番号:
    08388-6-0307
    営業時間:
    平日 9:00~5:00
    土日祝 9:00~17:00
    定休日:
    不定休
    アクセス:
    【車で】
    萩市街地から県道11号線、13号線を津和野方面へ約30分
    【路線バス】
    防長バスを利用
    萩バスセンターより吉部(きべ)・津和野行きバス「吉部バス停」下車、バス停より徒歩約30分
  • むつみフラワーロードGPS

    むつみフラワーロード
    萩市むつみ地域のシンボル・伏馬山の山すそ一面に広がるひまわり畑。7月下旬~8月上旬にかけて、約3.8haのほ場におよそ33万本のひまわりが咲き誇ります。8月上旬には「ひまわりロードフェスタ」が開催されます。春には、およそ600万本の色鮮やかな菜の花畑が広がります。
    住所:
    萩市高佐下2674-76 周辺
    電話番号:
    08388-6-0211(むつみ総合事務所 産業振興部門)
    アクセス:
    ・JR三谷駅から車25分
    ・JR東萩駅から車40分
    ・小郡萩道路絵堂ICから車20分(中国自動車道美祢東JCT経由)
    ・萩市街地から車30分(県道11号線、県道13号線利用。県道13号線沿いにあります)
  • むつみ昆虫王国QR

    むつみ昆虫王国
    ※期間限定スポット:7/20開始~8/15 15:00まで押印可能
    萩市街地からクルマで約30~40分、むつみ地域にある昆虫公園。カブトムシに触れることができる「かぶと虫ドーム」、ヒラタクワガタやヘラクレスオオカブトなど珍しいクワガタを展示、販売している「クワガタの館」、そして、1.5haのクヌギ林を整備し昆虫採集が可能な「昆虫の森」の3つの施設があります。観て、触って、採って、昆虫とふれあうことができる施設です。
    ※期間限定スポット:7/20開始~8/15 15:00まで押印可能
    住所:
    萩市高佐下2750番地202
    電話番号:
    電話08388-8-0064 (開園期間中のみ)/
    萩市むつみ総合事務所 電話08388-6-0211
    営業時間:
    2024年7月13日(土)~8月15日(木) 9:00~17:00
    ※初日(7/13)は10:00開園、最終日(8/15)は15:00閉園となります
    定休日:
    開園期間以外は休園となります。
    アクセス:
    萩市街地から県道11号、13号を津和野方面へ車で約30分~40分/山口市街地から国道9号、県道11号・13号を車で約50分
    昆虫王国の大きな看板が目印です
  • 萩往還(はぎおうかん)GPS

    萩往還
    ⽇本海に⾯した城下町・萩から、瀬⼾内海に⾯する防府・三⽥尻までを結ぶ、全⻑約53kmの街道『萩往還』。かつて参勤交代の御成道(おなりみち)として整備され、吉⽥松陰先⽣や⾼杉晋作などの維新の志⼠なども往来した歴史の道で、国の史跡に指定されています。
    住所:
    萩市明木・佐々並付近
    電話番号:
    0838-25-3139 (萩市観光課)
    営業時間:
    散策自由
    定休日:
    散策自由
    アクセス:
    県道32号
  • 萩市佐々並市伝統的建造物群保存地区GPS

    萩市佐々並市伝統的建造物群保存地区
    萩市の南部を占める旧旭村の南縁に位置する農村集落で、かつての萩城下町と三田尻(防府市)を結ぶ萩往還の中間点に位置することから、参勤交代の際などに藩主が休息する御茶屋を中心とした、宿駅機能を有する集落として栄えました。 近年に至るまで町並みの地割に大きな変化はなく、かつこの町並みの特徴を示す建築物や工作物、環境物件が現在まで数多く残っています。
    住所:
    萩市佐々並
    電話番号:
    0838-55-0211 (萩市旭総合事務所)
    営業時間:
    散策自由
    定休日:
    散策自由
須佐
  • 畳ヶ淵GPS

    畳ヶ淵
    河床に敷石を敷きつめたように整然と並ぶ亀甲状の岩石と、川岸に垂直にそそり立つ一辺70cmの六角状の柱状節理の柱が、見事な自然の造形美をなしています。 これらの岩石は、火山の噴火で流れ出た溶岩が冷えて固まるときに規則正しく六角形となってできたものです。
    住所:
    萩市弥富下
    電話番号:
    08387-6-3380(須佐おもてなし協会 いかマルシェ)
    アクセス:
    JR須佐駅より車で約20分
    須佐から国道315号線を南へ(山口方面へ)→国道沿いにある「るーらるショップ315」先の交差点を左へ(看板あり)
  • 須佐湾エコロジーキャンプ場QR

    須佐湾エコロジーキャンプ場
    須佐湾を眼下に見下ろす高台にあるキャンプ場。エコロジーの名の通り自然にやさしいキャンプ場で、ゴミの管理などもしっかりしています。4人用・6人用のケビン、バーベキューハウス、温水シャワー、コインランドリーなど、長期滞在できる施設や設備が揃っています。
    住所:
    萩市須佐787
    電話番号:
    090-4140-8583
    営業時間:
    【宿泊】
    キャビン/15:00~翌10:00
    テントサイト/15:00~翌日12:00
    定休日:
    無し
    アクセス:
    萩市街地から車で40分
  • 須佐湾フィッシングパークGPS

    須佐湾フィッシングパーク
    ※期間限定スポット:7/20開始~9/29 16:30まで押印可能
    須佐の入り江に設けられた天然の釣り堀です。釣り竿等のレンタル(有料)、エサの購入ができますので、手ぶらで釣りを楽しめます。海上の東屋でのんびりと休憩もできる癒しの場です。
    住所:
    萩市須佐7248-10
    電話番号:
    営業日/須佐湾フィッシングパーク 電話08387-6-2222、営業日以外平日/08387-6-2311(山口県漁業協同組合須佐支店)
    営業時間:
    8:30~16:30
    2024年の営業日:
    (夏季営業)7月6日(土)~9月29日(日)までの土・日・祝日およびお盆期間(8月13日~16日)
    アクセス:
    JR須佐駅より車で5分
田万川
  • 田万川温泉 憩いの湯(たまがわおんせん いこいのゆ)GPS

    田万川温泉 憩いの湯
    道の駅の近くにある温泉。ゆっくりと旅の疲れを癒して
    山口県最北端にある温泉で、島根県との県境にあります。ゆったりとした大浴場に加え、男女それぞれに庭園風の露天風呂を完備した施設です。近くには、道の駅「ゆとりパークたまがわ」や、RVパーク(4台)を備えた田万川キャンプ場、海水浴場があります。
    住所:
    萩市下田万1740-1
    電話番号:
    08387-2-03706
    営業時間:
    10:00~21:00(受付は20:30まで)
    定休日:
    毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日)
    アクセス:
    JR山陰本線江崎駅から車約5分
  • 龍鱗郷GPS

    龍鱗郷
    小川地区の農道工事の際に偶然発見された、六角形の石柱が壮大に立ち並ぶ岩肌「玄武岩柱状節理(ちゅうじょうせつり)」。山口県の天然記念物に指定されています。
    住所:
    萩市田万川
    電話番号:
    0838-21-7765 (萩ジオパーク推進課)
    アクセス:
    【国道191号線より】
    道の駅「ゆとりパークたまがわ」そばの交差点を南へ、県道17号線~県道14号線~県道306号線へ進む(ゆとりパークたまがわより車で約25分)
    【畳ヶ淵より】
    県道124号線~県道306号線へ進む(畳ヶ淵より車で約15分)
大島
  • 大島GPS

    大島
    大島は、阿武火山群の火山のひとつで、約19万年前に陸上で噴火 した溶岩台地です。後に海面が上昇し、テーブルのような形が特徴 的な日本海に浮かぶ島となりました。明治半ばから定置網漁で栄えた大島の漁港には、現在も多くの漁 船が並び、漁業生産額が県内の離島ではトップクラスです。また、 「ヤマ」とよばれる台地には畑が広がり、葉タバコやブロッコリー などがつくられています。
    住所:
    萩市大島
    営業時間:
    自由散策
    定休日:
    無し
    アクセス:
    萩港(萩商港)から「はぎおおしま」で約30分
相島
  • 相島(あいしま)GPS

    相島
    島内には平家伝説が多く残されていることから、平安時代末期には人が住み始めていたものと思われます。幕末には黒船来航を見張るため相島遠見役が置かれ、毛利藩の海上防備のための御藩所や大砲台場なども設けられていました。 また、県内一のスイカの産地で、島ならではの日当たりの良さととミネラルたっぷりの土の恵みを受けた「相島スイカ」は、「一株一果どり」で、丹精込めて育てられる高級品です。
    住所:
    萩市相島
    営業時間:
    自由散策
    定休日:
    無し
    アクセス:
    萩港(萩商港)から「あいしま」で約40分
見島
  • 見島(みしま)GPS

    見島
    萩沖約45kmの日本海に浮かぶ見島は、周囲18kmの小さな島。古来より大陸との交易の要衝、防人が置かれた島として、独特の伝統文化が残っています。対馬暖流の影響により魚介類が豊富で、ウニとサザエを炊き込んだウニ飯や、地元でヨメノサラと呼ばれる貝のぐべ汁など、海の幸の郷土料理も魅力。春や秋になると多数の渡り鳥が訪れ、バードウォッチングのスポットとしても知られています。
    住所:
    萩市見島251-1(見島観光協会/萩市役所見島支所内)
    電話番号:
    0838-23-3311(見島観光協会)
    営業時間:
    自由散策
    定休日:
    無し
    アクセス:
    萩商港より高速船「ゆりや」で70分
萩の食のおたから
食と買い物を楽しむ
城下町、萩明倫学舎
  • 光國本店(夏みかんの丸漬)QR

    光國本店(夏みかんの丸漬)
    幕末創業。明治維新からの流れを持つ萩の特産品「夏蜜柑(なつみかん)」 を使って、ほろ苦い皮の風味を大切に残した昔ながらの独自の製法で 夏みかん菓子をひとつひとつ丁寧に、手づくりで仕上げています。 そんな昔ながらの製法・素材にこだわり続けた、光國本店の「懐かしい味」を是非ご賞味ください。
    住所:
    萩市大字熊谷町41
    電話番号:
    0838-22-0239
    営業時間:
    9:00~17:00(月~土曜日)
    10:00~17:00(日曜日)
    定休日:
    年末年始
    アクセス:
    JR萩駅→萩循環まぁーるバス西回り利用、バス停:寺町下車、徒歩2分
    【お車でお越しの場合】
    山陽道防府東ICから国道262・9号経由 60km (1時間20分)
萩城跡、堀内
  • 網焼きレストラン 見蘭(見蘭牛)QR

    網焼きレストラン 見蘭(見蘭牛)
    和牛の原種といわれる貴重な見島牛の血統をうけつぐ「見蘭牛」の飼育から販売まですべてを手がけているミドリヤファーム直営の焼肉レストラン。牛肉・素材そのものが持つおいしさをとことん追求。ゆったりとした店内で、満足感のある焼肉・ステーキを堪能できます。
    住所:
    萩市堀内89
    電話番号:
    0838-26-0141
    営業時間:
    17:00~22:00(LO.21:30)
    ※ランチは予約制20名様より 11:30~14:00
    定休日:
    月曜日(祝日の場合は翌日)
    アクセス:
    東萩駅より車で5分
椿東
  • 道の駅 萩しーまーとQR

    道の駅 萩しーまーと
    平成13年4月、萩漁港隣接地にオープン。萩をはじめとする山口県北部の生産者が「新鮮な旬の食材」を提供し、城下町・萩が育んだ「おいしい食文化」を発信する施設です。早朝に水揚げされる新鮮な魚介や近郊でとれた農産物など、新鮮・安全な旬の食材をお手頃価格で販売。鮮魚をはじめ、海産物・練り製品や、新鮮野菜・地元産品の販売、夏みかん製品、また萩名物の「蒸気まんじゅう」も販売しています。
    住所:
    萩市椿東4160-61
    電話番号:
    0838-24-4937
    営業時間:
    9:30~18:00
    (金土日祝)9:00~18:00
    ※レストラン3店は9:30~LO17:30他
    店舗により異なる
    定休日:
    1月1日
    アクセス:
    【乗合タクシー】
    宇部・石見空港より萩市内まで乗り合いタクシー(要予約)予約問い合わせは萩近鉄タクシーまで。
    【バス】
    新山口駅からスーパー萩号で萩へ。東萩駅で循環バス「まぁーるバス」東周りに乗り換えて停留所(道の駅萩しーまーと)
越ヶ浜
  • つばきの館(アマダイとサザエ)QR

    つばきの館(アマダイとサザエ)
    地元・越ヶ浜の漁協婦人部の方々がつくる”おふくろの味”が自慢の食事処。笠山虎ヶ崎の椿群生林の入口にあり、日本海を目の前に望む絶好のロケーション。甘鯛の煮付けやサザエの炊き込みご飯をメインにした「つばき定食」は、地元の魅力がたっぷりと詰まった逸品。瀬つきあじやケンサキイカなど旬のお魚が楽しめる刺身定食も人気です。店頭では、イカ焼きやサザエのつぼ焼きなども販売しています。
    住所:
    萩市椿東716-16(萩市虎ヶ崎・椿群生林入口)
    電話番号:
    0838-26-6446
    営業時間:
    11:00~15:00(オーダーストップ)
    定休日:
    水曜日・木曜日(但し臨時休業あり)、年末年始
    アクセス:
    越ケ浜駅から約3Km
椿
  • 道の駅 萩往還QR

    道の駅 萩往還
    歴史の道「萩往還」沿いにある道の駅。特産品販売所である「物産館」には、夏みかんのお菓子をはじめ、地酒、干物、蒲鉾といった萩を代表する名産品が揃います。また、農産物直売所「菜々色マルシェ」では、萩産の特産野菜や果物を中心に新鮮なものを直売。萩の海の幸・山の幸がいっぱいの道の駅です。また、「見蘭牛 ダイニング玄」「うどん茶屋 橙々亭」という御食事処があり、夏蜜柑ソフトなどのテイクアウトコーナーもあります。
    住所:
    萩市椿鹿背ヶ坂1258
    電話番号:
    0838-22-9889
    営業時間:
    特産品販売所・農産物直売所 9:00~18:00
    ※ホームページをご覧下さい。
    定休日:
    年中無休
    アクセス:
    県道32号
  • 忠小兵衛蒲鉾本店QR

    忠小兵衛蒲鉾本店
    創業安政二年・現在の焼き抜き蒲鉾の元祖  長州・萩の伝統的な「焼き抜き製法」。板の下からじっくりと遠火で焼き上げるため、身が引き締まり、弾力のある独特の歯ごたえと魚本来の旨味が強いのが特徴です。
    住所:
    萩市椿陣ヶ原2757-1
    電話番号:
    0838-22-0457
    営業時間:
    10:00~17:00
    カフェスペースはちのたね/10:00~16:30(L.O.16:00)
    定休日:
    水曜日
    カフェスペースはちのたね/火・水曜日
    アクセス:
    萩駅より徒歩5分
三見
  • 道の駅 萩・さんさん三見QR

    道の駅 萩・さんさん三見
    山口県萩市の山陰道(萩~長門三隅間)明石インターに隣接する道の駅です。萩市の西の玄関口として観光客の皆様をお迎えいたします。さんさんと太陽が降り注ぐ当道の駅からのオーシャンビューは最高です。地元の生産者による美味しい野菜や果物、また萩市や山口県の名産をご用意してお待ちしております。
    住所:
    萩市三見1028-2
    電話番号:
    0838-27-0041
    営業時間:
    【直売所】
    9:00~17:00
    【鯖島食堂】
    11:00~14:00
    定休日:
    年末年始
    アクセス:
    山陰自動車道「萩・三隅道路(無料)」より、明石IC下車すぐ
むつみ
  • 道の駅 うり坊の郷katamataQR

    道の駅 うり坊の郷katamata
    地元片俣地区産のトマトを中心とした野菜のほか、猪肉や手作り寿司、かき餅などを販売しており、食堂もある。夏季限定トマトソフトクリームが人気。
    住所:
    萩市大字片俣1244-7
    電話番号:
    08388-8-0114
    営業時間:
    【物販】9:00~17:00
    【レストラン、飲食】11:00~15:00
    定休日:
    年末年始(12/31、1/3)
    レストラン(金曜日定休日)
    アクセス:
    ・中国自動車道鹿野ICから車50分
    (国道315号須佐方面へ)
    ・中国自動車道美祢東JCTから車20分
    → 小郡萩道路絵堂ICから車30分
    (JCTと繋がっている小郡萩道路利用で萩へ)
    → 県道11号線から車35分
    (県道13号線経由)
    ・津和野から車30分
    (県道萩津和野線)
  • 小野養豚(萩むつみ豚直売所)QR

    小野養豚(萩むつみ豚直売所)
    萩むつみ豚は、山口県萩市のブランド豚です。小野養豚では、穀類を中心とした自社配合飼料を与え、甘くて柔らかい肉質づくりを行っています。乳酸菌により臭みがないのが特徴です。
    住所:
    萩市吉部下4704
    電話番号:
    08388-6-0903
    営業時間:
    平日 8:00~16:00
    土曜日・祝日 8:00~12:00
    定休日:
    日曜日
    アクセス:
    萩市内から車で約40分
  • 農家レストラン むつみ・キッチンばぁ~ばQR

    農家レストラン むつみ・キッチンばぁ~ば
    地元の女性たちで作った会社”企業組合むつみ・キッチンばぁーば”が運営しています。萩市街地から車で30分の萩市むつみ地域は、伏馬山を中心になだらかな田園が広がる自然の豊かなところです。私たちは、そんな地元むつみを盛り上げたいという思いで、2014年3月、伏馬山のふもとにレストランをオープンしました。むつみのおいしいものを使って作った、安全・安心なお料理で精一杯皆様をおもてなしします。
    住所:
    萩市大字高佐下2674-76
    電話番号:
    08388-8-0808
    営業時間:
    直売所 9時~15時レストラン
    平日11時~13時30分(ラストオーダー)
    土日祝11時~14時(ラストオーダー)
    定休日:
    毎週月曜日(祝日・振替休日を除く)
    11月~2月は毎週金曜日もお休みします
    アクセス:
    萩市街地から車で30分
  • 八千代酒造QR

    八千代酒造
    伝統を守り抜くことは容易なことではありませんが、変化を恐れず、臆することなくチャレンジすることで新しい価値が見出せると思います。10年後・20年後さらには100年後、世界中の人から「萩の日本酒」が認められ「GI萩」というブランドに恥じない様な日本酒造りを目指し、それを100年、200年とバトンを繋いでいける様な酒蔵になりたいと思います。
    住所:
    萩市吉部下3306
    電話番号:
    08388-6-0221
    営業時間:
    9:00~17:00
    定休日:
    年末年始・お盆は定休日
    アクセス:
    ・JR新山口駅より、車で約1時間
    ・JR東萩駅より、車で約30分
    ・中国自動車道小郡ICより、車で約1時間
    ・防長交通 吉部バスセンターより、徒歩3分
福栄
  • 道の駅 ハピネスふくえQR

    道の駅 ハピネスふくえ
    地元特産品直売所、シクラメン等の花が買いもとめられる、福栄の歴史や暮らしが少し見えてくる郷土コーナー、ふれあい市場では、毎日とれたばかりの新鮮な野菜市を開設しています。レストランでは萩むつみ豚のとんかつ定食が人気で、新鮮食材を使った日替わり定食・パスタ料理も楽しめます。春には、ソメイヨシノと八重桜が美しく咲きます。
    住所:
    萩市大字福井下4014-2
    電話番号:
    0838-52-0356
    営業時間:
    8:30~17:00
    定休日:
    お店:年末年始(12/31~1/4)
    レストラン:毎週月曜日(月曜日が祝・祭日の場合は火曜日)
    アクセス:
    ・JR山陰本線東萩駅から車20分
    ・美祢東JCT~絵堂ICから車約20分
    (小郡萩道路利用で萩市街地へ)
    → 萩市街地~県道11号線から車約15分
  • 道の駅「あさひ」QR

    道の駅「あさひ」
    国道262号沿いの山口市から萩市街までの中間に位置する道の駅。道の駅がある佐々並(ささなみ)地域は、江戸時代は山陰と山陽をむすぶ道「萩往還」の宿場町として栄えました。江戸時代から昭和初期の特徴ある建物群がみられ、「佐々並市(ささなみいち)」として国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、昔の町並みを散策できます。地元の新鮮野菜やお米、餅、漬物、味噌などの加工品を販売しています。
    住所:
    萩市佐々並2476-1
    電話番号:
    0838-56-0278
    営業時間:
    7:30~18:30
    レストランは、11:00~15:00(月曜定休日)
    定休日:
    年末年始
    レストランは、月曜定休日
    アクセス:
    国道262号沿いの山口市から萩市街までの中間に位置する道の駅
  • 農産物加工販売所「つつじ」QR

    農産物加工販売所「つつじ」
    国道262号線沿いにある販売所。新鮮で安心できる野菜・加工品、お漬物、などを販売しています。そばにパン屋さんもあります。
    住所:
    萩市明木2857-3
    電話番号:
    0838-55-5031
    営業時間:
    8:30~17:30
    定休日:
    年末年始
    アクセス:
    国道262号線沿い
須佐
  • いかマルシェ スサノモノミトコ館QR

    いかマルシェ スサノモノミトコ館
    地元産の朝どれ生鮮魚介類や野菜など、安心・安全で、ここにしか無い鮮度で並ぶ今日の食卓を彩る台所「いかマルシェ」。須佐の漁師が一本釣りで釣った鮮魚など須佐漁港直送のお魚の販売をはじめ、須佐のブランド「須佐男命いか」が活イカで常時販売されます!
    ※天候・時期によって入荷は変動します
    住所:
    萩市須佐429-4(JR須佐駅前)
    電話番号:
    08387-6-3380
    営業時間:
    9:00~17:00
    定休日:
    年末年始(12/31・1/1)
    アクセス:
    JR 山陰本線須佐駅から徒歩すぐ
    中国自動車道美祢東JCT~絵堂ICから約70 分
  • 口福の馳走屋 梅乃葉QR

    口福の馳走屋 梅乃葉
    山口県萩市・須佐で「須佐男命いか」を活きたまま食べられる、イカ料理専門店「梅乃葉」はクチコミグルメで人気の行列ができる店。
    住所:
    萩市須佐5010-1
    電話番号:
    08387-6-2354
    営業時間:
    11:00~14:00
    定休日:
    水曜日 毎月5日 (不定休)
    アクセス:
    JR山陰本線・須佐駅に隣接しておりますのので、須佐駅を目指してご来店いただくのが便利です。カーナビ設定は、住所もしくは「須佐駅」でお越しください。
  • 美志満屋QR

    美志満屋
    須佐湾や近海で取れたものを、その季節にあわせた料理でおもてなしをさせて頂きます。
    住所:
    萩市大字須佐4766
    電話番号:
    08387-6-2055
    営業時間:
    11:30~14:00(ラストオーダー13:30)、
    17:00~22:00(ラストオーダー21:30)
    定休日:
    12月28日~1月4日
    臨時休業があります
    アクセス:
    JR山陰本線・須佐駅に隣接しておりますのので、須佐駅を目指してご来店いただくのが便利です。カーナビ設定は、住所もしくは「須佐駅」でお越しください。
  • 好月旅館QR

    好月旅館
    好月旅館(こうげつ)は、昭和10年(1935)に創業致しました。料理旅館として89年間ご愛顧をいただいております。みこといか(一本釣り須佐男命いか)認定店です。「活きアワビ」「ウニ」「さざえ」等、新鮮な日本海の幸を提供。「透明で動く活イカを食べて くつろぎたいな~」と思い立ったらご連絡ください。
    住所:
    萩市須佐4980-42
    電話番号:
    08387-6-2011
    営業時間:
    完全予約制
    定休日:
    不定休
    ※完全予約制の為、必ずお電話でご予約の上、お越しください。
    アクセス:
    車で、萩市街から35㎞約40分、益田市街から27㎞約30分               JR山陰本線須佐駅正面から歩いて1分です。
    ※須佐駅を背中にして、正面を直進50m右側に好月旅館本館があります。
  • そば処「龍の里やどみ」QR

    そば処「龍の里やどみ」
    「そば」生産農地が約17ヘクタールと県内最大規模の萩市弥富地区で、令和元年12月に休校中の弥富小学校の一部を利用してそば処「龍の里やどみ」をオープンしました。弥富の肥沃な大地で育った地元産そばの実を石臼挽きして手打ちしました。香り豊かなこだわりの十割そばをぜひご賞味ください。
    住所:
    萩市大字弥富下4083-1
    電話番号:
    090-3374-1393(奥山)、090-1188-6634(宮内)
    営業時間:
    土・日・祝日 11:00~14:00
    定休日:
    平日
    ※20名以上の団体様で2週間前までのにご連絡頂ければ予約受付いたします。ただしメニューはそば定食のみとなります
    アクセス:
    国道315号から県道14号(弥富・小川)に入り車で約3分
田万川
  • ゆとりパークたまがわQR

    ゆとりパークたまがわ
    地元産を中心に青果、鮮魚などを数多く扱っています。近くには田万川温泉、田万川キャンプ場など自然豊かな観光地をお楽しみください。従業員一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
    住所:
    萩市下田万2849−1
    電話番号:
    08387-2-1150
    営業時間:
    8:30~18:00
    定休日:
    年中無休
    アクセス:
    萩市中心部から国道191号線を島根(益田)方面へ約42km 所要時間45分~1時間
    JR山陰本線江崎駅から徒歩で約15分
    石見空港から車で約20分

参加方法

STEP 01

移動生活ナビアプリWESTERから
スタンプラリーに参加しよう!

WESTER
移動生活ナビアプリWESTERの
ダウンロードはこちらから
App Store
Google Play
  • Apple、Appleのロゴは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
    App Storeは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.のサービスマークです。
  • Google PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。
STEP 02

WESTERのホーム画面にある「おトクにGO!」から
「萩まちじゅう博物館20周年企画 萩のおたから発見スタンプラリー」のページにアクセスしよう!

  • WESTERホーム画面の右下にある「おトクにGO!」をタップ!画面イメージWESTERホーム画面
  • 「JR西日本 WESTERで巡る 萩まちじゅう博物館20周年企画 萩のおたから発見スタンプラリー」を選択してエントリー!画面イメージ「おトクにGO!」ページ
  • 「始める!」をタップしてスタンプラリーに参加!画面イメージ「エントリー」ページ
  • チャレンジの詳細とクリア条件を確認!画面イメージ「チャレンジ」ページ
STEP 03

スポットをめぐりスタンプを集めよう!
(GPSまたはGPS連動型二次元コード押印となります。)

【GPS認証による押印】

  • 該当スポットをタップ!画面イメージ「スタンプ一覧」ページ
  • 「この場所にチェックインする」をタップ!画面イメージ「スポット詳細」ページ
  • 各チャレンジの達成度を確認!画面イメージ「チャレンジ」ページ

【二次元コード読み取りによる押印】

  • スポットにある二次元コードをカメラで読み取り!画面イメージ
  • 「スタンプGET!」をタップ!画面イメージ「スタンプ押印」ページ
  • 各チャレンジの達成度を確認!画面イメージ「チャレンジ」ページ

はじめる前に以下の注意事項をご確認ください。

- 注意事項 -

<ご参加前の注意事項>

  • スタンプラリーの参加には、スマートフォンアプリ「WESTER」のダウンロードが必要です。
  • 参加費は無料ですが、発生する通信料やスポットまでの交通費等はご参加者様負担となります。
  • WESTERアプリについてはこちらからご確認ください。
    (WESTERアプリについて:https://wester.jr-odekake.net/wester_app/
  • 初日(7月20日)は9:00よりスタンプラリーを開始いたします。

<スタンプラリーに関する注意事項>

  • 予め設定された施設等を訪問、ご利用いただいた際に指定の押印方法(GPS認証またはGPS連動型二次元コード読み取りのいずれか)によりデジタルスタンプが獲得出来ます。スポットにより押印方法が異なりますので事前にご確認ください。
  • いずれの押印方法でも事前に、携帯端末のGPS機能は「有効」、またWESTERアプリの位置情報取得は「ON」にてしていただきますようお願いいたします。
  • スタンプ付与に際し、GPS連動型二次元コード読み取りのスポットは営業時間外、休業日には押印出来ません。スタンプを設置している各施設の営業時間、定休日にご注意ください。また、施設都合により営業時間、定休日の変更や臨時休業となる場合があります。
  • 対象施設等をご訪問いただいても、スタンプが押印されていない場合は、対象外となりますのでご注意ください。
  • スタンプラリー開催期間内であれば、スタンプの取得順序やタイミングは問いません。複数日に渡ってスタンプを集めていただくことも可能です。
  • 各チャレンジ1回参加いただけます。チャレンジ達成にはアンケート回答が必須となります。
  • スポットの位置情報は、スポット詳細ページでご確認いただくことが可能です。地図アプリ等もあわせてご活用ください。
  • スタンプラリー参加中に端末の機種変更やWESTERアプリをアンインストールされた場合は、それまでに獲得されたスタンプが無効となります。アンインストール後に再度WESTERアプリをダウンロードいただいても、データの引継ぎおよび復元はされませんのでご注意ください。(※事前にWESTER IDを取得・アプリでログインされている場合は、再度ダウンロードされた際にログインいただくと自動的にデータが引き継がれます。)
  • OSの種類やバージョンによっては、サイトが正しく表示できない場合がございます。予めご了承ください。

<抽選応募・賞品発送に関する注意事項>

  • 抽選応募に際し、チャレンジ達成時にホーム画面に出てまります「アンケート」「応募フォーム」への入力をお願いいたします。「アンケート回答」と「応募フォーム入力」はキャンペーン期間内にお済ませください。
  • 抽選は2025年2月以降、当選者への賞品発送は2025年3月以降を予定しております。
  • 当選の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。
  • 賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。
  • 当選賞品の発送は1つの住所に限らせていただきます。
  • 賞品の内容やデザイン等が予告なく変更になる場合があります。
  • 商品は選べません。
  • 当選後の賞品の変更や返品には応じかねます。
  • 当選の権利は第三者への譲渡や現金とのお引き換えはできません。
  • 本賞品はインターネット・オークション等での意図的な転売行為をご遠慮いただいております。
  • 抽選結果に関するお問い合わせには一切お答えいたしかねますのでご了承ください。
  • 画像は全てイメージです。
  • 本スタンプラリーは、西日本旅客鉄道株式会社が主催するものであり、Apple Inc.およびアップル関連会社は一切関係ありません。

<その他>

  • 天災等やむを得ない理由により、予告なく本キャンペーンを中断中止終了または内容の変更をする場合がございます。予めご了承ください。

<主催>

西日本旅客鉄道株式会社
(協力)萩市・萩市観光協会

本スタンプラリーのお問合わせ先
【デジタルスタンプラリー事務局】
TEL:06-6131-9332(10:00~17:00 ※12/28〜1/5を除く)
※お電話の際は、スタッフに「萩のおたから発見スタンプラリーについて」とお申し出ください。