北海道の観光情報、クーポン、イベント、ランキングをご案内!

定番の札幌・小樽・函館をはじめ、世界自然遺産に登録された知床や人気の旭山動物園など、魅力的な観光スポットが満載!さらに、ジンギスカンや海鮮、スープカレーなど、北海道ならではの「食」も旅の楽しみのひとつです。
北海道の旅行が楽しくなる北海道観光情報をお届けします!

北海道イベント情報

  • 札幌演劇シーズン2024 札幌ハムプロジェクト「カラクリヌード」
    札幌演劇シーズン2024 札幌ハムプロジェクト「カラクリヌード」

    “面白さ保証付き”の演劇フェスティバル!過去に好評を博した札幌生まれの演劇作品をロング…

    開催日2024年07月13日~2024年07月20日

    住所北海道札幌市西区八軒1条西1丁目

  • 札幌演劇シーズン2024 札幌座「西線11条のアリア」
    札幌演劇シーズン2024 札幌座「西線11条のアリア」

    “面白さ保証付き”の演劇フェスティバル!過去に好評を博した札幌生まれの演劇作品をロング…

    開催日2024年07月20日~2024年07月27日

    住所北海道札幌市北区北8条西1丁目3番地

  • 第68回なかしべつ夏祭り
    第68回なかしべつ夏祭り

    夜空に浮かぶ幻想的な提灯夏の最大のイベント、なかしべつ夏祭りの季節がや…

    開催日2024年08月10日~2024年08月11日

    住所北海道標津郡中標津町東二条南三丁目

  • 第53回かなやま湖湖水まつり
    第53回かなやま湖湖水まつり

    かなやま湖の夏を楽しむイベントと花火大会今年は迫力重視の大玉増発2,000発の打ち上げ…

    開催日2024年07月27日

    住所北海道空知郡南富良野町東鹿越

  • 第56回北海ソーラン祭り
    第56回北海ソーラン祭り

    北海道民謡 ソーラン節の祭典ソーラン節発祥の地である余市の夏を代表する祭り…

    開催日2024年07月06日~2024年07月07日

    住所北海道余市郡余市町黒川町5

  • 白蛇姫まつり
    白蛇姫まつり

    夜の然別湖で行われる鹿追町の一大イベントアイヌの伝説として創作された「白蛇姫物語」をも…

    開催日2024年07月06日

    住所北海道河東郡鹿追町然別湖畔

日本旅行北海道担当がお届け!おすすめ情報

【見られるのは夏至の前後数日だけ!】オプシヌプリに沈む夕陽2014年06月26日
平取町にあるアイヌの聖地「二風谷」にあるオプシヌプリという山では夏至の前後数日だけ見ることのできる絶景があります。 それは、山の尾根に開いた穴に夕陽が綺麗にすぽっと沈む光景。

エリアおすすめ情報

礼文島

道北エリア

日本最北端のエリアは美しい高山植物の宝庫。
大自然の魅力がいっぱいです。

礼文島

日本最北端にある礼文島は「花の浮島」と呼ばれ、夏にはこの島でしか観賞することができないレブンアツモリソウをはじめ、可憐な高山植物が美しい姿を見せてくれます。

礼文島

利尻島

秀峰「利尻富士」を擁する島は初夏から夏にかけては美しい花が見られ、北の野鳥のさえずりも聞こえる大自然の宝庫です。オタトマリ沼や姫沼、仙法志御崎公園など見所も多彩です。

利尻島

利尻島_富士野園地

宗谷岬・日本最北端の地の碑

宗谷岬・日本最北端の地の碑

宗谷岬の先端、北緯45度31分22秒の"日本最北端の地"を標す記念碑。北極星の一稜をモチーフに、中央には北を示す「N」、台座の円形は「平和と協調」を表しています。

\北海道旅行は日本旅行をチェック! 便利なセットツアーや格安のプランが勢ぞろい!/

目次に戻る

旭川市旭山動物園

旭川市旭山動物園

道央エリア

大人気の動物園からお花畑、映画のロケ地など、魅力的で多彩な見所が点在しています。

旭川市旭山動物園

日本最北端にある人気の動物園では、「動物がもっとも美しく見える」形にこだわり、生態に応じ、展示をアレンジしています。

旭川市旭山動物園

旭川市旭山動物園

展望花畑 四季彩の丘

展望が素晴らしい『丘のまち びえい』に7ヘクタールもの広さを有しています。春から秋までは、数十種類の草花が咲き誇る、花の楽園となります。

展望花畑 四季彩の丘

展望花畑 四季彩の丘

旭岳

旭岳

旭岳

広大な大雪山国立公園の北部にある旭岳へはロープウェイがおすすめです。終着駅である「姿見駅」を降りると、そこは、高山植物が咲き誇る花畑が広がります。

\北海道旅行は日本旅行をチェック! 便利なセットツアーや格安のプランが勢ぞろい!/

目次に戻る

知床五湖

知床五湖

道東エリア

世界遺産の知床をはじめ、十勝平野や摩周湖など、大自然の魅力に溢れるエリアです。

知床五湖

原生林が生い茂る「知床国立公園」内に点在する5つの湖。5つの湖を一周できる遊歩道のほか、小高い丘の上にある展望台からは、第一湖と知床連山の大パノラマが見渡せます。

知床五湖

知床五湖

摩周湖

世界有数の透明度を誇るカルデラ湖。霧のベールに包まれることが多いため、「霧の摩周湖」とも呼ばれています。夜には、満天の星空を第一展望台から見ることもできます。※天候によって見られない場合もあり

摩周湖

摩周湖

博物館網走監獄

博物館網走監獄

博物館網走監獄

昭和59年まで網走刑務所で実際に使用していた獄舎をそのまま移築し、歴史野外博物館として公開しています。館内には、受刑者たちのリアルな人形が展示され、当時の様子が伺えます。

おすすめモデルコース

女満別空港起点〜釧路帰り

1日目:女満別空港〜小清水原生花園(見学)〜オシンコシンの滝(見学)〜知床観光船(海上からの世界遺産知床の景観を観賞)〜川湯温泉
2日目:川湯温泉〜〜摩周湖〜〜釧路湿原細岡展望台〜〜釧路和商市場(お買い物)〜〜釧路空港

\北海道旅行は日本旅行をチェック! 便利なセットツアーや格安のプランが勢ぞろい!/

目次に戻る

函館山山頂展望台

函館山山頂展望台

道南エリア

札幌、小樽、函館と北海道を代表する街が揃い、初めて北海道を訪れる人にぴったりのエリアです。

函館山山頂展望台

「100万ドルの夜景」と称され、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンでも3つ星として掲載された眺望。観賞のベストタイムは日没後30分。函館の街が夜の輝きを帯びていく姿がおすすめです。

函館山山頂展望台

函館山山頂展望台

登別地獄谷

登別温泉の北東に位置する、直径約450mの爆裂火口跡。地獄谷展望台からは、火山ガスや熱湯を噴出する様を見られ、まさに地獄巡りの気分を味わえます。登別温泉の源泉でもあります。

登別地獄谷

登別地獄谷

小樽運河

小樽運河

小樽運河

運河に沿って石造倉庫群や歴史的建造物等が点在するレトロなスポット。夕暮れ時には、ガス灯と共に石造倉庫群がライトアップされ、ロマンティックな雰囲気を醸し出します。

おすすめモデルコース

新千歳空港起点から新千歳空港帰り

1日目:新千歳空港〜(道央道)〜豊平館(ほうへいかん)〜札幌市時計台〜北海道庁本庁舎(赤れんが庁舎)〜北海道大学植物園〜札幌市内
2日目:札幌〜白い恋人パーク〜札幌市円山動物園〜新千歳空港

函館空港起点〜札幌帰り

1日目:函館空港〜函館市内観光(ベイエリア、トラピスチヌ修道院、五稜郭)〜湯 の川温泉 早めの夕食後、函館山夜景観賞へ
2日目:湯の川温泉〜大沼国定公園〜洞爺湖(見学)〜有珠山ロープウェイー〜→→新千歳空港

\北海道旅行は日本旅行をチェック! 便利なセットツアーや格安のプランが勢ぞろい!/

目次に戻る

北海道観光の花スポットをご紹介します。

  • 五稜郭公園

    5月上旬から中旬、星型の土塁に植えられた約1600本のソメイヨシノが咲き誇る様は見事です。夜間はライトアップされ、夜桜を楽しむこともできます。

  • ファーム富田

    北海道を代表するお花のテーマパークです。6月下旬よりラベンダーが色づきはじめポピー、カスミソウなど、夏を彩る花々が次々に開花していきます。

  • 層雲峡

    石狩川沿いに延々24kmにわたって続く断崖絶壁。秋は一番の見所である銀河・流星の滝と鮮やかな紅葉のコントラストが見事な美しさを見せてくれます。

グルメ情報

北海道観光のグルメスポットをご紹介します。

  • 札幌スープカレー

    サラサラとしたスープタイプのカレーで、肉や野菜などの具はゴロゴロとした大きさが基本。スパイスたっぷりなので、寒い北海道でもHOTな気分に!

  • 海鮮丼・寿し

    北海道といえば、やっぱり新鮮な海の幸がイチバン!道内各地から直送の魚介を使った口いっぱいに頬張れば、北海道に来たなぁーと実感する事間違いなし!

  • ジンギスカン

    北海道民のソウルフードジンギスカン。専用のドーム型の鍋に羊肉やたっぷりの野菜を焼き、専用のタレで食べる料理です。

目次に戻る

北海道応援メッセージ

  • 10年くらい毎年北海道に旅行しています。北海道の自然はとても雄大ですし、冬の流氷もすばらしいです。
  • とにかくまっすぐでどこまでもどこまでも走りたくなる道路、周りに広がる広大な大地。運がよければ、鹿さんにも会えたりする。函館、札幌、旭川、富良野…知床に網走…、いろんな魅力をもつ観光地が北海道全土に散らばっていて最高に楽しめます。でも何と言っても最高なのが、海鮮をはじめとした美味しい食べ物!!カニ、いくら、帆立、甘海老にホッケ…思い出すのも大変なぐらい!!他にもじゃがいも(肉じゃがにすると最高)とかメロンとか、そうそうスイーツだって美味しいものたっくさんです。また行きたい都道府県No.1は、やっぱりここ、北海道だと思います。
  • 夏は富良野などの高原、冬は流氷に雪まつり、四季を通して楽しめる場所!極めつけは海鮮が新鮮でおいしいこと!!
  • 海も山もとてもきれいな北海道が大好きです♪
  • 釧路湿原、世界遺産の知床と、ニセコ、小樽、富良野...。有名な観光地ももちろんとても美しいです!でも、まだまだ知られていない秘境があります。景色があります。美味しい食べ物にも恵まれた、とても素敵な所です。

土方・啄木浪漫館

土方歳三と石川啄木のロマンス溢れる生涯のテーマ―パークです。

    目次に戻る

    北海道の人気記事

    夏の北海道ならここ!夏休みの旅行で行っておきたいおすすめ観光スポット10選
    夏休みは家族や友達で長期間の旅行に行ける最大のチャンス。夏は暑くて湿気が多いのが苦手、という人におすすめしたい旅行先が、夏でも涼しい北海道です。夏休みに訪れるのにおすすめの北海道のスポットをご紹介します。 coldbrew | 79617view

    北海道新幹線で行く函館!観光&グルメ満載の1泊2日モデルコース
    2016年に開業し、新函館北斗⇔新青森間を結んでいる北海道新幹線。2030年度末には札幌までの延伸も予定されています。東京と新函館北斗を最短3時間57分で運行している北海道新幹線で、素敵な街並みを歩きながら観光とグルメが楽しめる函館1泊2日の旅はいかがですか? Tripα編集部 | 9651view

    函館に行ったらやっぱりこれは外せない!函館朝市のおすすめ海鮮丼7選
    北海道・函館と言ったらやっぱり海鮮!豪華で贅沢なものから500円で楽しめるものまで、函館朝市で楽しめるおすすめ海鮮丼をご紹介します。ちょっと早起きして函館グルメを満喫しちゃいましょう♪ Tripα編集部 | 17158view

    行くなら押さえておきたい!「阿寒湖温泉」おすすめ観光スポット
    阿寒湖温泉には北海道最大のアイヌコタンがあります。人気の漫画の舞台にもなっているので、読んだことがある人は特にアイヌの文化や歴史に興味があるのではないでしょうか?阿寒湖温泉を満喫できるおすすめ観光スポットをご紹介します。 Tripα編集部 | 3107view

    日本が世界に誇る青の絶景!1度は訪れたい北海道の湖10選
    日本随一の透明度を誇る摩周湖をはじめ、世界遺産の知床五胡やサロマンブルーで有名なサロマ湖など、北海道には美しい湖が数多く存在します。北海道の中でもぜひ訪れてほしい湖をご紹介しますので、世界レベルの青の絶景を見に、足を運んでみてください! チャイラテ | 5556view
    温泉旅行・温泉旅館特集

    温泉旅行・温泉旅館特集

    夏休みにおすすめの国内旅行特集はこちら

    夏休みにおすすめの国内旅行特集はこちら

    • ツアー情報
    • ホテル宿泊情報

    にっぽん観光なび

    47都道府県の観光情報をご紹介!

    北海道
    東北
    関東
    甲信越
    北陸
    東海
    関西
    四国
    中国
    九州
    沖縄

    季節のおすすめ特集

    格安国内旅行特集

    人気の定番特集

    北海道のテーマパーク

    デジタルパンフレット

    コースコードを入力して空席照会 予約ができます!

    北海道のクーポン情報

    イベント情報

    ブランド

    • 赤い風船
      安心と信頼の国内旅行
    • JRコレクション
      web限定間際出発の
      国内旅行
    • webコレクション
      web限定のお得なブランド
    • webコレクションプラス
      価格変動型のインターネット専用商品
    • My宿オンライン
      現地払いだから気軽に予約!

    北海道旅行・北海道ツアーに
    便利なレンタカー

    約4,000店舗の営業所から、インターネット上で簡単予約!

    北海道旅行・北海道ツアーに
    便利な高速バス

    全国50社以上のお得な高速バスは日本旅行高速バス。
    クレジットカードで決済可能!

    旅行情報

    北海道
    東北
    関東
    甲信越
    北陸
    東海
    関西
    四国
    中国
    九州
    沖縄

    ホテル・旅館の予約

    北海道
    東北
    関東
    甲信越
    北陸
    東海
    関西
    四国
    中国
    九州
    沖縄