インスタ映えする観光スポット・パワースポット

カナダ座談会の最初のテーマは「インスタ映えする観光スポット・パワースポット」。せっかく海外へ行くならかわいい写真・きれいな写真を撮りたいですよね。自慢の写真をSNSにアップするのも旅行の楽しみのひとつ。インスタグラムに載せたくなるような観光スポットを、カナダのスペシャリスト女子が紹介します。

座談会スタート!!

今回は、女子旅と冬のカナダを取り上げたいと思います。文字プラスちょっと絵みたいな感じで書いていただけると・・・

(一同ザワザワ)

あっ!絵に集中しないでいいですよ。絵が中心じゃなくてけっこうです(笑)私が絵を主張しすぎたのでプレッシャーになってしまったようですが・・・すみません!大丈夫です!

ブリティッシュ・コロンビア州 観光局 モラスさん

モラスさん
モラスさん
モラスさん 「キャピラノの光のつり橋」
モラスさん
モラスさん

キャピラノの光のつり橋」です。

モラスさん
モラスさん

バンクーバーから30分で行ける、バンクーバーダウンタウンの対岸にあるノースバンクーバーという所にあります。バンクーバー周辺の森って、屋久島みたいな森なんですよ。苔むしたうっそうとした森が広がってるんですけど、そこにつり橋がかかっていて、冬の間は11月末から1月末までイルミネーションがされていまして・・・こんな感じになっています。

モラスさん
モラスさん
カナダ バンクーバー キャピラノの光のつり橋
モラスさん
モラスさん

撮る角度からによってはすごく神秘的な光のつり橋になっていますのでぜひ!

非常に神秘的です。ライトアップがされている感じなんですね?

モラスさん
モラスさん

そうですね。はい!

これは冬の期間ずっとっていう感じなんですか?

モラスさん
モラスさん

もともと、クリスマスの期間だけだったんですけど、とても人気なので延長して、2018年は11月末から年明けて1月いっぱいですね。毎年多くの人で賑わっていますよ。

30分だったら気軽に行けますね。

モラスさん
モラスさん

そうですね!バンクーバーダウンタウンからも、ここが運営している無料シャトルが出ているので、とても気軽に行っていただけるかと思います。

日本旅行 商品企画 福村さん

福村さんも同じようですね。

福村さん
福村さん

ええ、全く同じでして。たびーらちゃんも行ってます。キャピラノ大好きです。キャピキャピしてました(笑)

福村さん
福村さん
福村さん キャピラノ

これは昼間行った時の写真ですね。昼間はどうですか?

福村さん
福村さん

昼間も見ていただいたらわかるんですけど、さっきモラスさんもおっしゃったように、ほんとに町から2、30分で、こんなにマイナスイオンたっぷりの所に行けるっていうのは魅力です。

福村さん
福村さん
カナダ バンクーバー キャピラノ
福村さん
福村さん

町でカフェとか行った後に、こういう大自然を楽しめるっていうのはバンクーバーならではだなぁと。そして、冬の時期にはライトップもあるので一石二鳥、一つで二度おいしいスポットになっています。ここの企画担当者としてはすごくおすすめの場所です。

女子にはおすすめですか?

福村さん
福村さん

はい、女子にはおすすめです!

わかりました。福村さんありがとうございます。

日本旅行 店頭販売 千田さん

続きまして千田さんお願いします。

千田さん
千田さん
千田さん 世界一小さい教会
千田さん
千田さん

世界一小さい教会」です。

千田さん
千田さん
カナダ 世界一小さい教会 外観

世界一小さい教会ですか。場所はどこですか?

千田さん
千田さん

場所は、え~っと・・・

田中さん
田中さん

ナイアガラオンザレイクですよね?

千田さん
千田さん

はい。ナイアガラです。この時はタクシーでしか行けなかったので・・・

田中さん
田中さん

滝からちょっと遠いですよね。車で15分位行った所ですね。

けっこう有名なんですか?ナイアガラの地方で、小さい教会っていうのは?

田中さん
田中さん

まあ、「自称」世界一小さいっていう感じなんですけど。

(一同笑い)

田中さん
田中さん

一応、この小さい教会は、ちゃんと神父様を連れてくれば、ここで結婚式を挙げられるんですね。年間に日本人の方も一人二人、たまにここで結婚式をする方もいらっしゃるので。

田中さん
田中さん
カナダ 世界一小さい教会 チャペル内装

ここで結婚式ですか。すごく素敵ですね。

千田さん
千田さん

すごく可愛らしかったです。

そうなんですね。ありがとうございます。

田中さん
田中さん

ここで結婚式をされたの?

千田さん
千田さん

あっ、してないです。いつか・・・

(一同笑い)

千田さん
千田さん

いつか・・・いつか・・・

いつかしたいなということですね!ありがとうございました。

オンタリオ州観光局 田中さん

田中さん
田中さん
田中さん トロント CNタワー
田中さん
田中さん

トロントのシンボルタワーの「CNタワー」です。

田中さん
田中さん
トロント CNタワー
田中さん
田中さん

CNタワーは、約1300個のLEDを使っています。夜にイルミネーションが輝くんです。クリスマス時期になると、通常は赤と白でカナダの国旗にちなんだ色での夜のイルミネーションなんですけど、クリスマス時期になると、赤と緑のコンビネーションだったり、ハロウィンの時期だとオレンジ色になったりするんです。

そうなんですか。写真を撮りに行くっていう時間帯でいうと、やっぱり夜がいいですかね?

田中さん
田中さん

CNタワー自体を撮るんであれば夜の方が綺麗ですし、タワーに昇って展望台からの景色を見たり、写真を撮るんであれば、昼間がおすすめです。こちら側に五大湖のひとつオンタリオ湖がば~っと海のように広がっていて、反対側にトロントのダウンタウンがば~っとこう広がっている景色が綺麗に見えて、天気が良い日はナイアガラの水しぶきが見えるんですよ。そこから!小さくなんですけど。

そこからですか!?なんかこう、わしゃわしゃわしゃ~って

田中さん
田中さん

そこから煙というか・・・見えるんです。

そうなんですか!それはもう、条件により・・・昼じゃないと見れないですよね?

田中さん
田中さん

そうですね。昼間じゃないと見れないので、それもシャッターチャンスのひとつですね。

夜はCNタワーのライトアップとともに撮るのが良くて、昼は全体のナイアガラを含めた景色を撮るということですね。

田中さん
田中さん

そうですね。展望台からの景色を撮っていただきたいです。

わかりました。ありがとうございます。

カナダ・アルバータ州 観光公社 小西さん

小西さん
小西さん
小西さん カルガリーのピース・ブリッジ
小西さん
小西さん

街歩きという所では全く知られてないんですけど、カルガリーのダウンタウンにある「ピース・ブリッジ」です。

小西さん
小西さん

ここは基本的には歩行者しか通れない所なんです。カナディアンロッキーから流れている神秘的なボー川がカルガリーの方に流れてるんですが、赤い可愛らしい橋なんです。ここに立ってみると、なんとなく力をもらえるというか、そういう感じがする場所なんですよね。

小西さん
小西さん

背景にカルガリータワーがあって、そして、カナディアンロッキーがあって、両端に可愛らしいブティックが並んでいる街があったりするので、ショッピングを楽しみながらこういった所を楽しんでいただくのがいいのかなと。

夜も綺麗ですか?

小西さん
小西さん
カルガリー ピース・ブリッジ
小西さん
小西さん

そうですね。ライトアップされているので、ここに行っていただくと街の景色が綺麗に見えます。だから、例えば、近くにあるケンジントンエリアというショッピング街にレストランもあるので、食事をしていただいて、このピース・ブリッジを通ってダウンタウンのホテルに帰っていただく。夜景を楽しみながら力をもらって楽しんでいただければなと思います。

小西さん
小西さん
カナダ カルガリーのケンジントンエリア

街の中にあるんですか?

小西さん
小西さん

街の中にあるんです。カルガリーに滞在するようなツアーって、今の所あまりないんですけれども、こういった所も紹介しながら、ぜひ企画の方でも考えていただければという所でも紹介なんですが・・・

カルガリー滞在、どうですか?行かれたそうですが。

福村さん
福村さん

そうですね。お仕事としてですが、商談会の時に行ってきました。

どうでした?カルガリーは?

福村さん
福村さん

実際、商談なんでアポイントがほとんどなので、あまり楽しむ時間はなかったんです・・・が!10分、15分の間を見つけて行ってきたのですが、やはり素敵な街です。ちょっと写ってるカルガリータワーとか、私、京都出身なので京都タワーに非常に似てて・・・

親しみを持ってる?

福村さん
福村さん

そうです!そうです!ライトアップとかもすごく綺麗ですし!

わかりました。ありがとうございます。

オンタリオ州観光局 田中さん

田中さん
田中さん

冬のナイアガラ」です。

田中さん
田中さん

季節にもよるんですけれど、冬のナイアガラはマイナスの気温が続くと凍ってしまうので、当然船とかも運休になります。夏の時期とは違う、霧氷、クリスタル、まさしくこの写真映えする、大きな滝のつららとか、多分想像しているつららがこれぐらいだと思うんですけど、もう全然違う!

田中さん
田中さん
カナダ 冬のナイアガラ

全然違いますね!こんなに大きいんですか!?

田中さん
田中さん

全然違う大きさのつららがですね、滝の至る所にご覧いただけて。たぶん日本では見れないような氷の滝が冬場はご覧いただけます。

冬の中でも1月あたりでしょうか。

田中さん
田中さん

そうですね!1月2月・・・

1月2月だったらかなりの確率で見られるのでしょうか。いろんな条件が必要ではないですか?

田中さん
田中さん

ん~こればっかりは、最近はかなり暖冬が続いてたりもしてるので、お約束はできませんが・・・全部は凍ってないけど、一部は凍ってるという状態が多いですね。

そうなんですね。わかりました。

座談会終了!!